紅茶とフードのダンディコーデ

こんにちは。紅茶専門店ティークラブの堀内芳昌です。
紅茶とフードのダンディコーデは、紅茶とフードのペアリングを紹介するカテゴリーです。紅茶とフードのペアリングを紹介しつつ写真のコーディネートをするため、乙女飲食と被ることがほとんどです。
ダンディコーデの意味は、ベーシックで紳士的なペアリング(コーディネート)を紹介するからです。
ペアリングって「美味しきゃいいじゃん!」「好きな見合わせがサイコー!」などといってしまうと成立しなくなってしまうんですね。
例えば、赤ワインと白身魚の鮨の組合せを「私は好き」「私的にはアリ」などと言ってしまうと何でもアリになってしまいます。
一方で、レモンケーキとアールグレイは柑橘のフレーバーが同調するからおすすめのペアリングに対して、「アールグレイが嫌いだからナシ。」といってしまったら、好き嫌いの話で終わってしまいます。「アッサムが大好きだから、結局アッサムを合わせるのが一番美味しい。」というのなら、ペアリングに意味はなくなってしまいます。
ペアリングは、好きか?嫌いか? 美味しいのか? だけで決めることではないのです。
もちろん美味しさは重要ですが、一定の法則のようなものに則って考えていきます。
味の好みは人それぞれ、合う合わないはありますよ。苦手なペアリングだってあるでしょう。違う組み合わせが私は好きということだってあるでしょう。それはそれでいいのです。
好き嫌いや好みを最優先にしないで、適度に論理的で、そこそこ教科書通りの考え方を優先したペアリングを紹介するのがダンディコーデです。
納得の組合せだったり、意外!と思う組合せだったり、普通じゃん!ってこともあるでしょう。さまざまあると思いますが参考にしていただければ嬉しいです。
それでは、よろしくお願いします。