フルーツケーキ【創作レシピの備忘録】

こんにちは。紅茶専門店ティークラブの堀内芳昌です。
フルーツケーキは、クリスマスを迎える時期に食べたいケーキの一つではないでしょうか。
フルーツケーキは紅茶によく合うケーキなので、いくつかのレシピで作っています。今回は、ドライフルーツをたっぷりと入れて酒とスパイスは控えめに、ドライフルーツを食べるためのケーキのイメージで作ってみました。
今回から創作レシピを『備忘録』として書き記そうと思っています。
実は少し前に紹介した「バナナケーキ」のレシピの控えをなくしてしまい、レシピを忘れてしまったんですよね。そこで、web上に控えておこうと考えました。
あくまでも、『創作ケーキの私にとっての備忘録』です。
その時に作る気まぐれレシピみたいなものですから、他の人が作りやすいなどは考えていません。作っていただくのは構いませんし、パクリもOKですが、うまくできなくても責任は取りませんよ(笑)。そして、今後もレシピは変化します。そこのところはよろしくお願いします。
フルーツケーキ【創作レシピの備忘録】
【材料(15cm丸デコ型×2)】
- 無塩発酵バター・・・150g
- グラニュー糖・・・120g
- 全卵・・・110g
- 卵黄・・・40g
- ドライフルーツの漬け汁・・・30g
- アーモンドプードル・・・50g
- 強力粉(はるゆたかブレンド)・・・120g
- ベーキングパウダー(アルミフリー)・・・2g
- ドライフルーツ・・・400g
- くるみ・・・120g
【下準備】
お好みのドライフルーツをお好みのお酒に漬ける
漬け込んだフルーツの汁気を軽く切り、一口大にカットする
くるみは160℃のオーブンで10焼き砕く
アーモンドプードル・強力粉・ベーキングパウダーを合わせてふるう
型に紙を敷く
オーブンを190℃で予熱する
【作り方】
- バターを柔らかくしグラニュー糖を加え「泡立て器」で混ぜる
- 卵を7~8回に分けて加え混ぜる
- フルーツの漬け汁を分けて加え混ぜる
- 混ぜる道具を「木べラ」にかえ、粉類を5~6回に分けて加えで混ぜる
- 下準備したフルーツを3回に分けて加え混ぜる
- クルミを加え混ぜる
- 生地を型に入れる
- 天板に乗せオーブンに入れる。170℃に下げ50分焼く
- 焼き上ったケーキの表面(上面)にドライフルーツの煮汁をはけで塗る
- 型から外し、紙をはがし冷ます
粗熱が取れたらラップで包みさらに冷ます
完全に冷えたら冷蔵庫で保存する。食べる時は室温にする
【メモ】
焼き上りにお酒をぬったりはしなかった。アイシングをしてもよい。
イメージ通りにでき上がった。ドライフルーツを食べる感じ。生地の味もよい。
ねっとりはしないがキレが弱いので、薄力粉を混ぜるか、強力粉の量を減らしてよいのかもしれない。