はじめまして。紅茶専門店ティークラブの堀内芳昌と申します。
紅茶専門店ティークラブを経営。紅茶を軸に、紅茶の通信販売・業務用紅茶の卸売・紅茶教室・イベントなどを行う傍ら、通信講座の講師や専門学校で紅茶と調理実習の講師を行っています。
教える仕事は、業界・協会・コンサルタントなどとは違う視点で、個人店の生きる道を伝えております。業界の最新情報や売るテクニックとは違う「好き」や「得意」を生かす術を伝えます。
簡単な自己紹介
1964年東京都生まれ→埼玉県→神奈川県→広島県在住/実家は長野県
埼玉県の高校を卒業後、調理師専門学校にすすむ。
飲食店に1年務めた後、勤めた後にアパレル業に転職。メンズ・レディースのファッション販売をし、数店舗で店長を務める。
アパレル会社の経営するカフェの責任者として開店から携わり3年ほど運営。
退社後、結婚を機に広島に転居し現在の紅茶関連の仕事を営む
夫婦経営の自営業
紅茶の通信販売・業務用紅茶の卸売・紅茶教室・イベントなどを行う傍ら、通信講座の講師や専門学校で紅茶と調理実習の講師を行う
無愛想でコミュ障の一匹狼タイプですが、自己中ではなくお客様の幸せのために仕事をしています。
美味しいものが好き。食べ物よりも飲み物が好きだけど、飲み物単独ではなくフードあってものドリンク好き。手作りが好き。作ることが好き。音楽や読書が好きなインドア派。
集客で人生変わった
赤字からの回復、ストレスなく仕事する、無理のない人間関係、好きなことをする暮らしへ
赤字が続き、自転車操業
2000年に結婚を機に広島に引っ越し、夫婦経営で自営業をはじめました。はじめの頃はそれなり売れるけど赤字続きでした。いわゆる、自転車操業です。
「それなりに売れる」というのが案外やっかいなのです。
全然売れなければ辞めることもできる。仕事の内容をかえることも考えやすい。けれども、中途半端に売れると「もう少し頑張れば…」「後○○くらい売れれば大丈夫」となって、闇雲に頑張ることになりやすいです。
そして、少しでも顧客ができると「辞めることは顧客への裏切り」となるため、簡単に辞めることもできません。
結局のところ、続ければ続けるほど。赤字は積み重なるばかり。
実は雇われて働いていた時はそれなりに結果を出していたんですよ。今回の「それなりに」は営業成績トップとかもありますからね。ちゃんとした結果ですよ。
だから、自営業でも売れると思っていたんです。「売れないのは、思い通りに事が進んでいないだけだ!」なんて、とんでもない過信をしていました。会社のお膳立てがあったら売れたんですよね。会社の看板・ブランドがあって仕事をするのと、自営業は全く違いました。
もがき、迷走する
日々の仕事をこなすだけではなく、売上を上げるために試行錯誤しました。本を読んだり、セミナーや勉強に参加したり、ネットでも学びました。資格も取ってみました。
それらを元に、広告を出したり、ネット集客をしたり、イベントや教室で知ってもらうなど、いろいろとやりました。
うまくいったこともあれば、効果がないこともある。一時的短期的には効果があっても、すぐに落ち着いてしまったり…。トータルすれば、期待するほどうまくいきませんでした。極めつけは、テレビショッピング。数十万円を費やし、なんと売上げゼロ。言うまでもありません。この月は大赤字でした。
今思えば、この時に学んだこと、目が向いていたことは「テクニック」でした。
目先の売上を上げるための小手先のテクニックばかりだったんですね。売上が欲しいのですから、仕方ないと思います。そして、後から気づくことですが、世に溢れているのはテクニックばかりなのです。
テクニックは料理でいえば、スパイスみたいなものです。スパイスは、うまく使えばとっても有効。あるとないとでは大違いですが、使い方を間違えると痛い目に合う。料理がうまい人はうまく使えるが、料理が下手な人は扱えない。そして、スパイスだけでは料理にならない。テクニックはそんなものだと思います。
集客を学び実践し人生が変わる
集客を学ぶ。正しくは集客を学びビジネスを学ぶ。もっと言えば、テクニック主義でない集客の本質を学ぶ。そして、実践した。これで人生が変わったといっても過言ではありません。
集客の本質に気がつき実践し、一気に回復へと向かいました。センスのない私はV字回復とは行きませんでしたが、少しずつよくなり借金も返済。その後は落ちることなく安定へと向かいしました。
売上アップと安定、それ以上に大きかったのは私自身の成長です。
集客を実践し成長する
よく言うことですが、会社は社長の器以上に大きくならない。自分が成長しないと一時的によくなっても続きません。テクニックが一時的なのはそのせいです。自分が成長すればよくなったまま安定できます。
雇われていた時の思考での仕事。自営業の仕事内容の勘違い。好きなこと仕事にするの勘違い。自分の生かし方などなど。いくつもの間違いや勘違いから抜け出し、自分のやることが分かり成長できました。
そして、仕事内容がよくなり安定するとストレスが減ります。いろいろなストレスが減ります。
好きなことでストレスなく稼ぎ生きる
数年間コロナ渦だったので出かけることは少なかったのですが、元々インドア派なのでそれほどストレスはありませんでした。むしろ、変な反動を感じる2023年のほうが過ごしにくいくらいです。
2023年はクロマニヨンズとスティングのライブに行きました。道後温泉と出雲大社にも出かけました。神戸にも遊びに行きました。これ以外にも実家の長野県に帰ったり、姪っ子の結婚式に出たりとそこそこ出回っております。それなりの時間とお金を使っておりますが、そのような暮らしができています。
もちろん、左うちわではありませんよ。バカンスを楽しむほどの余裕はありません。夫婦経営で好きなことをやって大儲けはできません。とりあえず、会社勤めをする友人などと同じくらいの暮らしはしているかなと思っています。赤字時代とは大違いです。以前は実家に帰る資金も苦労した。ライブなんてとんでもない。洋服もセールで買った。
集客さまさまです。集客で人生変わりました。
もちろん、集客の正解は一つではありません。そもそも正解などないのかしれません。私の考え方ややり方が正しいわけでもない。中には詐欺みたいなものもあるでしょうが、たいていは「正しいこと」教えているのでしょう。
結局のところは「向き不向き」です。自分に合う方法に出会えるか。自分に合う方法を見つけられるのかです。
私の集客のレシピがあなたに合えば嬉しいです。
それではよろしくお願いいたします。
堀内芳昌

55歳の誕生日。レジェンド花田裕之氏(左)と私(右)